ありがとうございます。2018.08.30
時折吹く風に秋の気配を感じるこの頃、皆様ますますご健勝の段お慶び申し上げます。
Don’t find fault, find a remedy; anybody can complain.
(あら探しをするより改善策を見つけよ。不平不満など誰でも言える。)
で、お馴染みのTechnohome‐AizawaのHenry Ford (ヘンリー・フォード)こと相澤です(^_-)-☆
いや、本当にクリビツですよ!!
何がって?
これです!想像をはるかに上回る沢山の方々にご来場いただきまして( *´艸`)
本当にありがとうございました!!!!
どなたも、快適でオシャレですねとお褒めの言葉を賜りまして( *´艸`)
小生うれしいっす‼自分うれしいっす!!!!ありがとうございます(^-^)
インテリアコーディネーターの妻の協力もありまして、本当に“良い家”が完成しました(^_-)-☆
で、実際どのくらい快適かと言うと!
これは、お昼過ぎの玄関前の温度計です!西側玄関なので日陰ですかこの暑さ(>_<)
気象庁!見てるか!これがリアルだ‼この後、44℃まで上がってたけどね!!!!
これがリビング( *´艸`)
2階寝室(^^♪
どう?凄くないですか?
自慢しますけど、これが全館冷暖房換気システム通称“全館空調”の威力さ(^_-)-☆
本当に快適なのですよ‼
でもね、ただ全館空調を導入すればどんな家でも快適かと言うとそうとは言い切れないんですよね(>_<)
ちょっと見てほしいんだけど…
今回の見学会場のリビングの一角です。
これを見て!
これは、同じ場所を赤外線カメラで撮った写真なんですけど
窓の部分(特に窓枠の部分)が暑くなって熱が侵入しているのが良くわかりますよね(*_*;
この窓、トリプルガラスです!アルゴンガス入ってます!勿論Low-eガラスですよ!
普通のペアガラスなら熱はもっと入ってきますし、逆に冬場は外へ逃げてゆくでしょう(>_<)
う~ん、オサレなキッチン( *´艸`)
じゃなくて!
開口部なんです!
K2仕様の玄関ドア
何でっ!!
出たがるね、ラックちゃん! 鼻だけ温度低いのね・・・
こっちね!これもんです!いかに開口部の設計が大切かわかりますよね!
何も考えないでプランすると取り返しのつかないことになりそうな予感が・・・
つまり、ちゃんと考えてプランしてあげないと全館空調が活きないっていうか、ランニングコストが酷いことになるんですよね(~_~;)
北側にドデカい開口部とかたまに見ますけど・・・
南側に庇のないこれまたドデカい開口部とかたまに見ますけど・・・
ま、それはイイとして、ここで発表します!(タイミングが違う!)
なんと!お施主様のご厚意により(むしろ神!)9月8日(土)、9日(日)再度完成体感見学会を執り行なえることになりました!!!
ということは・・・
・
・
・
来るのか?
・
・
・
来ない?
・
・
・
来たぁぁぁぁ!
ウウオオオオオオーーーーイイイイイヤッホーーーウ!!
トウルルルルルルヒャッホーーーーー!!!!
わかったから(~_~;)嬉しいんだよね… ハウス…
そんなわけで、もう一回やります!
是非、本当かよ!と思った方、いらして下さい!そして、体感して下さい(^_-)-☆
お待ちしております( *´艸`)
では、また。