男の燻製BOX2017.03.22
春風の候、うららかな日差しがまぶしい今日この頃、いかがお過ごしですか?
みなさん、こんにちは!
Techno Home Aizawaのフランク・ゲーリーこと相澤です。
まわりの人たちが大体花粉症で、私だけスギ林の中でも爆睡出来る感が否めないもんだから、周りから田舎者の野生児扱いされて切なかったんですよね。
まっ、事実ですけど(-“-)
そんな中、先日「おっ!これが花粉症か!!」って思うくらい〝くしゃみ、鼻水”が酷かったので
「ほら!僕だってこんなにデリケートなんだ!」って思ったら、ただの風邪(T_T)
まだ、デビューは早いってことらしいです☺デビューしたらしたで辛いんでしょうね。
花粉症の方、この時期は室内干しでもよく乾き、快適な全館冷暖房空調システムはあなたの味方です(^^)/
さて、今回は私の趣味でもある〝ある事”を、お施主様にも興味を持っていただきましたので、それではと〝ある事”に必要な〝ある物”をプレゼントしたところ、大変喜んでいただけましたので、ここで紹介いたしたいと思います。
作業途中から紹介です。何だか大工さんみたいな私
こう見えて、元大工さんです( *´艸`)
こんな形の木を
何本かを組み合わせこんな形の枠を作ります(*^^)v
ちなみに、全部現場で出た端材を使ってるんですよ( *´艸`)
そこに杉の板を取り付けていきます。ちなみに裏側です(^^♪
表はこんな感じ(*^^)v
色々組み合わせて、箱を作っていきます!
完成が見えてきました!!!
完成品に塗装をかけます。この塗料は現場でも使いましたワトコオイル(W12)です(^_-)-☆
風合いが増しますね。
それでは完成品をご覧ください!!
これが、近所の人には「ミツバチの巣箱かい?」って間違われるほどのクオリティー(?)を誇る
『男の燻製BOX Techno Home Aizawa Special ver.2』
です!(^^)!
ちなみに、ver.1は自宅で愛用しているベニヤで作ったもので、とても見せられるものではないので…
これで作ったおいしい燻製を先日いただきました( *´艸`)
また、バーベキューしましょうね!!
では、また。