お知らせです!2018.08.20
ようやく暑さの峠も過ぎ、過ごしやすい気候を取り戻しつつあります今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
To avoid criticism, do nothing, say nothing, be nothing.
(批判を避けようとするのなら、何もせず、何も言わず、何者にもならないことである。)
で、お馴染みのTechnohome‐AizawaのElbert Hubbardこと相澤です。
さて、何だか急に涼しくなってきましたよね!朝晩は寒いくらいです。
少し前のあの暑さがウソのようですね(^_-)-☆
そんな今年の夏にいったい何が起きていたのかと言うと、
熱中症で運ばれた人が去年のおよそ倍だったんですって(>_<)
消防庁によりますと、今年の4月30日から8月5日までに全国で71,266人が救急搬送されたようです。
昨年の同期間が37,032人ですので、およそ倍なんですね!暑かったもんね(*_*;
しかも、住居内で倒れた人の割合は39.4%で65歳以上の高齢者が45%を占めているそうです。
ここが問題なんです!住居内って所が!しかも原因が『ガマン』だっていうから驚き!
確かに、日本は今でも『暑さや寒さ』に対して『ガマン』でしのごうって精神論や根性論が根強いですもんね。
電気代がもったいないからと『ガマン』した結果、高齢者が家庭内で倒れている。
『ガマン文化』の悲劇としか言いようがないですね。
ドイツの小学校は教室内の温度が27℃を超えると臨時休校になるんですって!
36℃を超えても根性論で授業を進めてる日本とは大違いですね。
我々も笑えないですよ!いずれは高齢者の仲間入りですから!
『ガマン』なんかしてると、夏は熱中症、冬はヒートショックですよ((+_+))
そもそも快適性も光熱費も『ガマン』なんかしなくていい家があればいいのにね。
・
・
・
・
・
・
あった( *´艸`)
OPEN‐HOUSEの開催が決定しました!!!
ウウオオオオオオーーーーイイイイイヤッホーーーウ!!
トウルルルルルルヒャッホーーーーー!!!!
ラックちゃん…喜びすぎ…引くわ…
皆さん、是非『ガマン』しなくていい弊社の建物をこの機会に体感してみて下さい(^_-)-☆
ではまた。