益子焼2017.04.21
新緑が芽吹く季節となりましたね。みなさんお元気でいらっしゃいますか?
Techno Home Aizawaのルーベンス・バリチェロこと相澤です。
さてさて、突然ですが先々月くらいに栃木の益子町で益子焼の体験をしてきました( *´艸`)
実は、その時に作ったものがそろそろ届くはずなんです!!
てなわけで、思い出しましたのでその時の事を少し報告です(^^♪
轆轤(ろくろ)を回し固くコネてある粘土を水を付けた手で伸ばしたり形を作っていきます。
これ、超難しいんですよ!集中力と思いっきりの良さ!
因みに、妻も一緒です。
で、最初に出来たのがこれ(T_T)
ビビって親指だけ突っ込んで作った感じ(-“-)
そう!ビビってたらダメなんです!なりきるんです!桶谷 寧さんに!目指すは曜変天目です!NHK Eテレで予習したじゃないか!いくぞぉぉぉぉ!
妻も頑張ってます!負けねぇぞ!
二人とも真剣そのもの(*^^)v
で、出来たのが…
粘土、ほぼ使い切りまして、これだけ出来ました。真ん中のラーメンどんぶりが苦労しました(@_@)
初めてでこれだけ大きい物は、なかなか出来ないみたいですよ!やっぱり予習は大切です( *´艸`)
後は、窯元の方が私の選んだ色に焼いてくれるので、完成品を待つのみ!
それがもうすぐ届きます!楽しみですね!
届いたら、また報告しますね(^^♪
さて、本業の方なんですけど、只今、お打合せ中のお客様のプランが完成したのですが、
自分で言うのもなんですけど、これがまた楽しそうなプランに仕上がって( *´艸`)
早く提案したいですね(^^♪
住まわれる方が、毎日を楽しく快適に過ごせる!しかも高い次元での快適さで!
そんな住宅を提案してます(*^^)v
では、また。