K様邸 気密測定結果&重要性‼2019.06.10
こんばんは、ウエちゃんです。
山梨も6月7日(金)に梅雨入りとなりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
先日、甲斐市龍地 地内にて施工中の
K様邸(ソーラーサーキットのお家)の気密測定を
実施致しました。
なんと‼
当社目標の数値が一回目の測定にて達成出来ました。
(^^)/ 「相当隙間面積 = 0.3㎠/㎡」
気密試験を行って頂いた方より
沢山の住宅会社様を測定させて頂いているのですが
良くて、約0.6㎠/㎡とのことでした。
あらためて、気密の重要性について
健康なお住まいに住んで頂くための重要なポイントと考えます。
シックハウス対策に係る建築基準法改定に伴い
平成15年7月1日以降に着工する物件は
機械換気設備の設置が義務化となり
住宅の居室には、換気回数0.5回/h以上の機械換気設備
(いわゆる24時間換気システム等)の設置が必要となりました。
その換気をしっかりするには
そうです‼お住まいの気密性が重要となります。
こちらの画像を見てください。↓↓
左側の住まいのイラストの様に気密が低い場合には
性能の良い高価な換気フィルターを使用しても
肝心なフィルターを通らずに
家の隙間より侵入
すると、花粉や、ホコリ等
住まいの中にそのまま侵入してしまいます。
また、湿気の侵入にも大きく関わります。
お住まいのご検討の際には
気密測定の実施の有無のご確認もしてみてください。
それでは m(_ _)m