告知です!!!2021.07.18
梅雨も明け、すがすがしい夏空の広がるこのごろ、ますますお元気でご活躍のことと存じます。
Everything is funny, if you can laugh at it.
(笑ってしまえば、すべてがおもしろい。)でお馴染みのTechnohome‐AizawaのLewis Carrollこと相澤です(^^♪
いやぁ~梅雨が明けたらこの暑さ(~_~;)
河口湖生まれで寒冷地仕様の私は毎年この季節が来ると思うんですよ、羨ましいなって・・・
何がって?弊社の建物のオーナー様方がですよ!!だって涼しいんでしょ!快適なんでしょ!!
世間は暑ぃよ?はぁ~・・・
悔しいからこれからもっといい家提案したろ(^^♪
でね、実際どうなのって話なんです。
言うほど快適なの?とか
電気代かかるんでしょ?とか
思いますよね?
だからこそ!体感して頂こうじゃありませんか!
しかも、住まわれてから約1年半経つオーナー様に無理を言ってお願いし、そして快諾して頂きました物件を( *´艸`)
なかなか見れないですよ!体感できないですよ!
スコットランドの植物学者のマリー・ストープスって方が仰っていた言葉に
『十六歳で美しいのは自慢にはならない。でも六十歳で美しければ、それは魂の美しさだ。』
ってのがあるんですけど。
山梨県の建築家 アイザワ・ミキヒロってのが言ってた言葉に
『新築で美しいのは自慢にならない。でも数年たって美しければ、それは本物の美しさだ。』
ってのも有るとか無いとか・・・
弊社の提案する建物は経年変化を愉しむ事を前提としてるんですよ。だからこそ見て頂きたい!!
どうせ建てるのであれば、オーナー様と一緒に成長していける家の方がいいですよね?
快適だけじゃないんですよ(^_-)-☆
でもね、世間には溢れているんです、残念ですけど。
新築の時が頂点で後は劣化する一方!そんな建物がいっぱいあるんです。
で、今回のOPENHOUSEのご案内です。
是非、この機会に完全遮熱工法の快適さと経年変化の美しさをご自身の目と感覚で確認してみて下さい(^_-)-☆
問い合わせフォーム貼っときますね。
お問合せ | テクノホームアイザワ|Technohome Aizawa (technohome-aizawa.com)
では、また。